事業内容

  1. HOME
  2. 事業内容

墓じまい

墓じまいとは

墓じまいとは、墓石を撤去して墓所を更地にして使用権を返還することです。地方の過疎化や少子化により後継者がいない、お墓が遠方にあるためなかなかお墓参りに行けない、お墓の費用や管理費が負担になってしまっているなどで墓じまいをご検討されるお客様が増加しております。

墓じまいの注意点

墓じまいを進めていく上で気を付けるポイントをお伝えします。
まず、墓じまいでの親族間のトラブルを避けるためにもしっかりと話し合いすることをおすすめします。費用や改葬先を含めて墓じまいに対する賛成かどうかも事前に確認してからが良いかと思います。
次に墓じまいをするためには市町村から改葬証可証を発行してもらう必要があります。そのためにはお墓のある寺院または霊園の管理者に「埋葬証明書」の発行をお願いします。墓地管理者に事前に相談し、手続きのトラブルを防ぎましょう。
墓じまいの時期は基本的にいつ始めても問題ありません。ただ、墓じまいをするにあたり「閉眼供養」を行いますが依頼するお坊さんが忙しいお盆やお彼岸は避けた方が良いかと思います。さらに梅雨の時期や降雪地帯の冬季は天候不順のため解体作業が進まない可能性があるので注意しましょう。必要な手続きが多数あるので、ある程度期間がかかることを想定して相談するのが良いかと思います。

お墓参りを身近に

地方の過疎化・少子化によって後継者がいない、遠方に住んでいたり身寄りがいない方にとっては非常に悩まし問題かと思います。生前に墓じまいを行うことで、近くにある納骨堂や永代供養墓への改装が可能となり、お墓参りがより身近なものとなります。交通手段や距離を気にすることなく、故人やご先祖様の冥福を祈ることができます。
墓じまいに関するご質問やご相談は、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

墓石施工全般対応可!

弊社は墓じまいだけではなく、墓石にかかわる施工全般に対応しております。墓石の施工をはじめ、建立・墓石クリーニング・戒名や法名の追加彫り・移設・墓石洗浄などお墓にまつわるさまざまなご相談を受け付けております。ご要望に合わせて応じて適切なものをご提案いたします。霊園などの業者様はもちろん、個人のお客様からのご依頼も歓迎いたします。